こんにちは、ベアベアです!
今回は、共働きの新婚さんや同棲カップルの方に向けた、10分で夕食を作るコツをご紹介します。(出来合いのお惣菜を買ってくる、ではありません!笑)
私たちは現在同棲していて、共働きです。お互い帰りが遅く、だいたい食べ始めるのが20~21時辺りです。外食したりスーパーのお惣菜を買うのは、支出が増えることと健康的に良くないと考え、毎日自炊をしています。
同棲してから毎日欠かさず自炊生活をしています。全然辛くありません。
なぜ辛い思いをせずに仕事から遅く帰っても自炊ができているかと言うと、10分で夕食を作れているからです。しかも汁物、メインのおかず、副菜の最低3品は作ります!
なぜ10分で3品以上作れているのか、そのコツを3つご紹介していきたいと思います〜〜
目次
コツ①:味噌汁の具は、乾燥わかめと冷凍野菜を入れるだけ!
冷凍野菜が、便利すぎます。
以前、色々な野菜を食べたいと思いスーパーで数種類の野菜を買いました。しかし、結局日持ちせず腐らせてしまった事がありました。それを機に、日持ちする野菜ばかりを選んでしまい、いつも同じものを買っていました。
ある日スーパーの冷凍コーナーを見ていると、『冷凍ほうれん草』が売っていました。パッケージの調理方法を見てみると "お湯に入れるだけ" と書いてあったため、何かに使えそうと思い買ってみました。
いつも味噌汁の具材は乾燥わかめのみだったのですが...(笑)、その中に一緒に入れられそうと思い、冷凍ほうれん草も一緒に入れて見ました。
「これで終わり?!」と少々不安でしたが、その後味噌を入れていつも通り味噌汁を作りました。
正直、冷凍野菜はフレッシュなものより少し味が落ちているのでは?と思っていました。
一口目飲んだ時、今でも感動したのを覚えています。(笑)わかめの磯の香りに負けじと、ほうれん草の緑の香りもしっかりと付いていたのです。
それからずっと、味噌汁には乾燥わかめと冷凍ほうれん草は必ずセットで入れています!
お値段もとっても安いですし、腐ることも気にしなくていいので、超おすすめです〜〜!
コツ②:メインのおかずは、フライパン一つと調味料で飽きずに味変え!
メインのおかずは、主に肉料理を食べます。お肉は週末にスーパーで1週間分買い溜めをし、冷凍保存しています。
冷凍保存しておいたお肉に野菜などの具材を1つ入れて、日々調味料を変えて、飽きないおかずを作っています!
いくつか試した中でおすすめしたい調味料は、オイスターソースです。毎日塩や胡椒、醤油などの調味料でお肉を炒めていると、味が単一化しなんとなく飽きてきてしまいます、、そこで、オイスターソースの出番です。
オイスターソースはかなり万能で、簡単レシピがたくさんあります!塩胡椒ベースの味付けに、特徴をつけることができます!
オイスターソース以外にも、豆板醤や味噌、マヨネーズも意外と使えるのでおすすめです!調味料は食材より長持ちするので、ストックしておくと結構使えます~~
コツ③:副菜はキャベツ+旨たれの最強コンビ!
この旨たれ、何回リピートしたか分かりません。(笑)
常にストックがあり、ほぼ毎日食べています。食べる際は、生キャベツをちぎって、旨たれをかけるだけなので、すぐにできます!
食事に生野菜があるか無いかで、健康面や気持ちの面でも変わってきますよね。「生野菜食べたいけど、値段高いし、野菜たくさん買うと腐らせちゃう。。」そう思われている方には、ぜひ試して頂きたいです!
キャベツはそこそこ日もちしますし、なんせ旨たれがおいしすぎるので!
番外編:白ご飯はタッパーで冷凍保存
白ご飯は、一度にたくさん炊きタッパーに冷凍保存しています!食べる時はタッパーごとレンジでチンするだけなので、とっても便利です。
白ご飯に合うおかずを作ったときはマストの方も多いと思うので、本当に簡単でおすすめです~!
まとめ
今回は、10分で夕食を作るコツをご紹介しました。平日お仕事からの帰りが遅いとお疲れの方も多いと思うので、今回ご紹介した内容で、無理せず、かつ健康な食事を継続していける手助けになれたら幸いです!
他にも時短テクニックや作るコツをご存じの方は、ぜひ教えてください~~
それでは!